top of page

フォーラム記事

dmakilife
2024年4月16日
In ディスカッション
我が家も故郷の小さな町の一角に、生まれ育った家が空家となってしまっている。時々風を通しに実家に帰る。 自家用車で移動し、3時間半以上かけて運転するが、こちらも後期高齢者である。体がきつい。  実家の母は数年前から施設に入って、今は車椅子で過ごしている。もう、あの懐かしい我が家へ戻ることはない。 そうなると私が生まれ育った家は空家となってしまう。同年輩の高齢者家族に話を聞いてみると「子供たちは都会に出て帰ってこない」という「では今、住んでいる家は将来どうするの」「お墓の管理はだれがするの?」と聞いてみることが多い。答えはわかっている。  そうです。将来は空家になる。そして50年もたてば亡くなった人の名義となって放置されているといったことになる。所有者不明土地予備軍である。  高度成長時代に我先にとマイホームを購入し、懸命に働いてようやくローンを返済して、現役引退。豊かな老後は遠のいて、人生100年の道筋を年金頼りに生きて行くことになる。長生きの時代、先は長い。子供たちは都会に家を建てている。これが今の現状であろう。人口減少となっていく時代に地方はさらに過疎化、都市部もドーナツ減少で再開発が必要となってくる。  社会の構造をガラリと変えていかないとどうにもならない状態になってしまう。大変である。しかい今のところどうにもならない。
0
0
1
dmakilife
2022年11月23日
In ディスカッション
 以前は喫茶店を利用して友人たちと和やかに談笑した懐かしい時代がありましたが、時代も変わり、少し落ち着いて話をするような場所も少なくなったかもしれません。このコーナーはディスカッション というよりか、意見交換もしくは軽いトークを楽しむバーチャル喫茶みたいな感じでしょうか。  今頑張っている仕事や生きがいに感じていることも聞いてみたいですね。  そんな感じでどうかよろしく!
フォーラムというよりか、談話室として・・・ content media
0
0
4
dmakilife
2022年11月23日
In ディスカッション
皆さま、行政書士のマキです。当サロンへご訪問いただきありがとうございました。 このページは多くの人とお話をするコミュニケーションの広場として設定いたしました。 皆さまが何か気になることやおもしろ情報があれば、是非お話をして行ってください。  趣味のこと、今ブームとなっていることや仕事のことでもお気軽にそうぞ!ちょっとしたお悩みでもお気軽にそうぞ。  人生100年時代と呼ばれるようになって、人々の生き方も少し変わったようにも思います。また、コロナウイルスの感染拡大でも暮らし方で変化を余儀なくされています。  まだ現役でバリバリ働いておられる方や学びなおしや今までに出来なかったことにも再チャレンジもしていつ方もおられるでしょう。  私の仕事柄、セカンドライフを謳歌する生き生きシニア及び少しずつ体の衰えを感じてきている高齢者の方々もおられるかもしれません。      今の時代はあわただしく動き回るくことも多いですが、時間が少しゆっくりと流れていくと良いなと思うこともあります。  季節の移り変わりに感じることもありますね。昔を振り返っていろいろ考えることもあります。  こんなこと、あんなこと、ちょっと呟いて見たくなることもありますね。自分の思いを伝えて、意見交換ができると思いのほか楽しくなるかも・・・・  あなたのお座りになる椅子も窓際に用意いたしました。どうぞごゆっりとおくつろぎください。
ようこそ談話室へ・・・ご自由にどうぞ! content media
0
0
3
dmakilife
2022年11月20日
In ディスカッション
みんなで気軽に意見交換しましょう。記事やコメントに GIF、動画、#ハッシュタグ などを追加することもできます。さっそく下の欄にコメントを書いてみてください。
フォーラムへようこそ content media
0
0
0
dmakilife
2022年11月20日
In ディスカッション
下のコメント欄に自己紹介文を書いて、コミュニティメンバーに挨拶をしましょう。
自己紹介 content media
0
1
5
dmakilife
2022年11月20日
In ディスカッション
このフォーラムを最大限に活用するために、以下のガイドラインを必ず読んでください: • お互いを尊重しましょう • 記事はフォーラムのトピックに関連したものにしてください • スパム行為は禁じられています
フォーラムのルール content media
0
0
1

dmakilife

管理者

あなたの街の法律家(牧・G・オフィス)

その他
bottom of page